※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥1,500
愛子天皇論や女性皇族残留案、昭和22年(1947)に皇籍離脱した旧11宮家からの養子案など、安定的な皇位継承と新たな皇室のあり方について今、与野党で協議が行われている。本誌は世界で最も古い王室である皇室が、神武創業から令和まで、いかに皇統を維持してきたかを126代の系図とともに振り返るとともに、現在いる全皇室メンバーの来歴や素顔、さらには宮家への養子候補となる旧11官家についてももれなく紹介する。【監修】八幡和郎(やわた かずお)1951年、滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。フランスの国立行政学院(ENA)留学。北西アジア課長、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。現在、国士舘大学大学院客員教授を務めるほか、作家、評論家としてテレビなどでも活躍中。西洋・東洋を問わず海外の王室にも詳しい。『365日でわかる世界史』『365日でわかる日本史』(ともに清談社Publico)、『日本人のための英仏独三国志』『日本人のための日中韓興亡史』(ともにさくら舎)など、著書多数。
カートに追加されました。
出版社からのコメント
愛子天皇論や女性皇族残留案、昭和22年(1947)に皇籍離脱した旧11宮家からの養子案など、安定的な皇位継承と新たな皇室のあり方について今、与野党で協議が行われている。本誌は世界で最も古い王室である皇室が、神武創業から令和まで、いかに皇統を維持してきたかを126代の系図とともに振り返るとともに、現在いる全皇室メンバーの来歴や素顔、さらには宮家への養子候補となる旧11官家についてももれなく紹介する。【監修】八幡和郎(やわた かずお)1951年、滋賀県大津市生まれ。東京大学法学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。フランスの国立行政学院(ENA)留学。北西アジア課長、大臣官房情報管理課長、国土庁長官官房参事官などを歴任。現在、国士舘大学大学院客員教授を務めるほか、作家、評論家としてテレビなどでも活躍中。西洋・東洋を問わず海外の王室にも詳しい。『365日でわかる世界史』『365日でわかる日本史』(ともに清談社Publico)、『日本人のための英仏独三国志』『日本人のための日中韓興亡史』(ともにさくら舎)など、著書多数。